上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
カメちゃん インフルエンザ大変でしたね。
復活(ほぼ)とのことで安心しました。 でも、季節の変わり目だから(肌寒い日が多いよね~) 今しばらく無理をしないで、ボチボチ活動して下さいよ。 アイちゃん 進級おめでとう ![]() 年長さんだから就学に向けての一年なのですね。 アイちゃんがやる気満々!というのが素晴らしいです。 私は、また色々教えて頂けること期待しています。 よろしくお願いしますm(__)m Mayuは、4月から年少「れんげ組」になりました。 自分でリュックを背負って、トコトコ歩いて通ってます。 担任の先生が4人から2人に減っちゃって…大丈夫かな~? と、心配症の母はドキドキしております。(本人はケロっ ![]() 前担任のうち、1人の先生は転勤され、2人は別のクラス担任に。 子供たちは、先生や部屋など色々な変化にドッキドキでしょうね。 ところで「オハイエ」見てきました。 開場に着いたら、浅野さんがチケットもぎり役をされててビックリ。 開演20分前には、前座?で漫談のように前説されてました。 Mayuが思いのほか付き合ってくれたので、落ち着いて最後まで観られました。 (ず~っと会場内をウロウロ歩き周って、時々座って映画を観て 拍手の時には一緒に拍手して、音楽には耳を傾けてました。) 荒川さん、桂さん と知ってるお名前の方が出演されてて あっという間の1時間40分でした。 いつか「とっておきの音楽祭」に参加するため仙台へ行きたいわ。
[2009/04/02 23:43]| URL | ウッキィ~母 #- [ 編集 ]
絵文字が逆になってるわ!なんで?
m(__)mゴメンなさい。 変更できたら変更してくださ~い!
[2009/04/02 23:44]| URL | ウッキィ~母 #- [ 編集 ]
『ぽぷら』さんに『れんげ』さん、進級 おめでとうございます!
なんか どっちも可愛い名前ですね(*^_^*) カメちゃん ほぼ復活 おめでとう。 私も昔 RYOのインフルエンザをもらった事があって その時は RYOは肺炎になって入院して 私も付き添いで付いてて いるだけで『付き添い』の役目も果たさず 2人で入院してた感じでした^^; こちらも 桜は咲き始めたものの まだまだ 寒い日もあります。 カメちゃんも 無理をしないようにね。 新しい季節は 転勤や移動で 保護者はヒヤヒヤドキドキですよね。 でも 新たな視点を持つ人が出てくれる事を信じて 今年も1年 頑張って下さいね。 きっと そういう中で 親の心配をよそに子供たちは確実に成長して行きますよ(^_-)-☆ ここで書くのもなんですが・・・ ウッキィ~ちゃんも『オハイエ』見てきたのね! 絶対 仙台の『とっておきの音楽祭』行こうね!!!
[2009/04/03 00:24]| URL | may #yErO6BWs [ 編集 ]
お久しぶりです~。私がおさぼりしてる間に、カメさんがインフルエンザになっていて・・・
大変でしたね、しんどかったでしょう。 でもよかった、復活おめでとう。 保育所でも、お別れがあったのですね。お別れって、ほんとに嫌ですね。 私も今年は心が折れそうです。 もちろん、また新しい出会いがあって 喜びもまたやってくるわけですけれど。 mayさんも痩せたみたいですが カメさんも痩せちゃったんじゃないかしら・・・ もともと細くてらっしゃるから大丈夫かな?
[2009/04/03 20:27]| URL | tiisai-ningyo #- [ 編集 ]
復活した後も、どうも朝早く起きられなくて
お返事が遅くなってごめんなさい! 「オハイエ!」見に行ってくれたのですね。 嬉しいです~。かなり長いドキュメンタリーなので 私のように知り合いがいっぱい映っているわけではない人には ちょっと長すぎるかなあと心配していましたが ウッキィ~ちゃんは、桂さんの本も読んでくださっていたし 荒川さんのこともブログでご紹介していたので 身近に感じてくださって良かったです。 Mayuちゃんも一緒にいて、ちゃんと最後まで観られたというのは すごいですね!うちはとても映画などダメだわ・・・ Mayuちゃんは、いつも大事な時は、ちゃんとそれに合わせて動ける えらい子ですよね。感心しちゃいます。 そんなMayuちゃんも、今度は「れんげ組」さんですか。 親の心配をよそに、子どもは案外たくましいのかもしれませんね。 特に小さいうちから一緒に育ってきているMayuちゃんなら お友達と一緒にどんどん成長していきそうですから 楽しみ♪ もうベビーカーじゃなく歩いて登園というのも頼もしいわ。 「とっておきの音楽祭」はこれからもずっと続くと思うので (私たちは出るかどうかは別として) ぜひmayちゃんたちと一緒にいつかいらしてください。
[2009/04/07 05:23]| URL | カメ #- [ 編集 ]
コメントは、こちらでは、削除はできても
訂正は書き込んだ本人しかできないので (もし入力の時、パスワード入れていれば、ですが) このままで、ごめんなさい! いつも絵文字をありがとう。私自身は面倒くさくて なかなか使わないのに、ウッキィ~ちゃんのは いつも楽しい絵文字入りで、ありがたいと思っています。 たまに使っても調子悪いのか、入らないのもあるし。 今回もこちらのシステムが調子悪かったのかも・・すみません。
[2009/04/07 05:28]| URL | カメ #- [ 編集 ]
「ほぼ復活」と書いた割に、なかなか朝起きられず(春眠?)
ブログの時間も取れなくて、お返事遅くなり、ごめんなさい。 今朝は久しぶりに5時前に起きられたので、やっと完全復活かな。 お互いギリギリまで頑張っちゃう方だから やはり睡眠と休養&栄養は上手に取らないとね。 mayちゃんも、それ以上痩せないように、気を付けてください。 今年の春は、うちは特に「卒業」もなくて mayちゃんところの変化ほど大きいわけではありませんが むしろ、あまり変化を予想していなかっただけに この時期のお別れはつらかったです。 来年は、兄ガメの卒業とアイの卒園が重なるので どうなることやら・・・ でも、ほんと、mayちゃんくらい、たくさんのお別れと出会いを 繰り返してくると、きっとまた新たな出会いがあると信じて 新しい季節も希望に胸をふくらませて待つことが できるようになるかもしれませんね。 mayちゃんがtiisai-ningyoさんとこで書いてたように 別れた人たちだって、ずっと応援団でいてくれますから 応援団は増えるばかりですもんね。 子どもの力を信じたいと思います。 「とっておきの音楽祭」ぜひぜひ来てください! 観るだけじゃなく、出演てのもありだよ~。
[2009/04/07 05:36]| URL | カメ #- [ 編集 ]
いや~、すっかりご無沙汰しちゃいました。
tiisaiさんの周辺では、それこそたくさんのお別れが あったんですよね。この季節は切ないですね~。 でも、別れがつらいほど、それだけいい出会いだったというのは 幸せなことですよね。あっさり別れられる関係というのも さみしいですからね。 我が子の卒業式なのに全然泣けなかったという人もいて そういう学校生活の終わりもさみしいなって聞いてました。 (その中学に兄ガメは進学する予定なので、不安・・・) tiisaiさんも、こじかくんも、そしてすてぃっちちゃんのまわりにも 素敵な出会いがいっぱいあったということですもんね。 お互いに新たな出会いを楽しみに 新学期を迎えたいですね。 たぶん食べられない間は痩せてたと思いますが 今はそれを挽回するかのように、食べ続けていますから 御心配なく・・・おいしく食べられるってシアワセですね!
[2009/04/07 05:43]| URL | カメ #- [ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|