上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
先週は、おかず入りお弁当持ちで、
親の付き添いなしの遠足のような、園外保育がありました。 毎年、3歳以上児が、近くの山のふもとの 「自然観察センター」まで歩いて行くのですが 年長さんだけは、さらに、そこから山に登ります。 と言っても、午前中の時間の中でやるので もちろん頂上までではなく、途中の「みはらしの丘」 というところまでなんですが、 45分ぐらい歩かねばなりません。 1週間ぐらい前から、担当の先生が、 「アイちゃん、ずいぶん丈夫にはなったけど、山は登れるかなあ・・ 山の中で途中で座り込まれても困るし、どうしようかしら。」と 何度か言ってて、 親としては、みんなと一緒に山登りも経験させてあげたいけど、 体力的には年少以下だから、ちょっと無理かなと思うと 先生たちに迷惑かけてもいけないし、 担当の先生がしきりに心配しているので、やはり遠慮して 「年中さんと一緒に下で遊んでいてもいいです。」なんて 言ってしまいました。 でも、前日になって、所長先生が 「アイちゃんも年長なんだから、ぜひ山に連れて行きたい!」 と言ってくれて、その代わり、センターまでの往復は 足をケガした子と一緒に、所長先生の車に乗せてもらうことになりました。 そのあたりの様子を、連絡帳から・・・
続きを読む
スポンサーサイト
|
| ホーム |
|